斎宮歴史博物館に行ってきた2019-02-15

2019-02-15 當山日出夫(とうやまひでお)

続きである。
やまもも書斎記 2019年2月14日
鳥羽に行ってきた
http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/02/14/9035902

伊勢神宮から、次は、斎宮歴博物館をめざした。

斎宮歴博物館
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/

伊勢の斎宮のことは、国文学という勉強をすれば、どうしても目にする。まずは『伊勢物語』であり『源氏物語』である。

伊勢の斎宮、賀茂の斎院、このことは知識としては知っていても、その実態については、ほとんど知らないで過ごしてきた。賀茂の斎院については、毎年の葵祭のことでニュースで目にはするのだが。

ちょうど今、『源氏物語』を読んでいる。伊勢の斎宮がでてくる。その興味もあって、この際と思って行ってみることにした。

伊勢神宮からだと自動車で30分ぐらいだろうか。一般道を走る。非常に立派な施設である。展示を見て感じたことは……伊勢の斎宮は、朝廷の直轄であったこと、そして、その規模がかなり大規模なものであったこと。このようなこと、この博物館に行って展示を見るまでは知らないでいた。

実は、もっと質素なものであったかと思っていたのだが、実際、その最盛期のころは、かなりの規模で威儀のあるものであったようである。その組織も、朝廷のそれに同じように整備され、格式のあったものらしい。

といって、その仕事としては、年に三回ほど、伊勢神宮の行事に参加するほどのことだったらしい。

また、展示品の中で、私の興味を引いたのは、いわゆる「墨書土器」の出土品。なぜ、土器などに文字を書いたのだろうか。しかも、それほど意味のある文字とは思えない。

展示を見てから帰路についた。来たときと同じように伊勢自動車道から新名神、京滋バイパスを通ってかえった。夕方に家にかえった。

斎宮歴史博物館

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの名称の平仮名4文字を記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/02/15/9036288/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。